記事内に広告を含む場合があります。

恋人・好きな人

私にだけ言い方がきつい彼氏

当サイトオリジナルのメソッドはコチラから

言い方がきつい人とうまくやれる””裏技的手法””教えます。

ぜひコチラのリンクからお読みください。

>>言い方がきつい人とうまくいくメソッドを今すぐチェックする

「私にだけ言い方がきつい…」

彼氏に対してそういう風に思ったことはありませんか?

この記事では、あなたにだけ言い方がきつい彼氏に対して、あなたはどうするべきか?についてお伝えします。

彼氏の言い方が”私にだけ”きつい理由とは?

あなたの彼氏の言い方が”あなたにだけ”きついと感じるのには次の5つの理由が考えられます。

  • 実はあなたの勘違い
  • 支配欲が強い
  • 他責思考が強く甘えている
  • 無意識な話し方のクセ
  • 愛情や恋愛感情が薄れた

一つずつ見ていきましょう。

実はあなたの勘違い

もしかすると、彼氏の言い方がきついのはあなたの勘違いだという可能性もあるかもしれません。

たとえば、彼氏のことを好きすぎるあまり、些細なことにも「どうしてもっと優しくしてくれないの?」と感じてしまっているかも?

この場合、誰か第三者に「彼氏の言い方が本当にきついのか?」を判定してもらうといいと思います。

とはいえ、あなたの友達や親友などあなたに距離が近い人だとあなたの側に立ちすぎます。

一方、知恵袋などネットの質問板だと、無責任が過ぎ、相談する相手は難しいものです。

たとえば、電話でのカウンセリングのようにあなたの話を完全にフラットに聞いてくれる人に相談するといいでしょう。

支配欲が強い

あなたを支配したいという欲求が強い場合、あなたにだけ言い方がきつくなる可能性があります。

つまり、

  • あなたを思い通りに動かしたい
  • あなたに自分のことを理解させたい
  • 自分を優先させたい

という欲求が彼氏のなかで強いわけです。

ここで問題なのは、「〇〇してもらいたい」ではなく、「〇〇させたい」という意識であることです。

こういう人は、結婚後いわゆる亭主関白タイプになってしまうので、注意が必要です。

他責思考が強く甘えている

「お前のせいで俺はこうなってる」

なんて言い方をされたことがありますか?

もしあるなら、彼氏は他責思考が強いタイプかもしれません。

他責思考の人は、年収も低い傾向があると指摘されることもあるようです。

その理由は「異常に自分に甘いから」なんだそう。

あなたの彼氏はどうでしょうか?

自分に甘くて他人に厳しい人ではないですか?

もしどんなに話をしても「でもお前が悪いじゃん」と返されるのなら、要注意です。

無意識な話し方のクセ

無意識にきつい言い方になる人は育ちが関係している場合が多いです。

育ちのどういった要素が影響するのか?というと、大きくは次の3つ

  • 故郷の地域柄
  • 親の話し方
  • 触れてきたコンテンツ

詳しくは次の記事で解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

>>言い方がきつい人は育ちの悪さが7割。残りの3割は?

愛情や恋愛感情が薄れてしまった

最も悲しいパターンとして、あなたへの恋愛感情や愛情が薄れたという可能性があります。

実際、私自身がこのケースだったことがあります。

こちらで詳しく解説>>言い方がきつい彼氏の心理とは?付き合い続けるために必要なことは?

もしもこのパターンだった場合、元の状態に戻るのはなかなか難しいことかもしれません。

私にだけ言い方がきつい彼氏とうまくやる方法は?

では、あなたにだけ言い方がきつい彼氏と今後うまくやっていく方法はあるのでしょうか?

彼氏の言い方を真に受けすぎない

重要なのは、「彼氏の言い方=あなたの価値」ではないということです。

たとえば、「お前バカじゃねーの?」とか「なんでそんなこともわかんねーんだよ!」みたいな言い方をされたとします。

悲しいですよね。心が傷つきます。

人は、思っている以上に他人の言葉に影響されてしまうものです。

彼氏の言葉がずっと残って、「私ってそうなのかな?」と考え始めるとどんどん深みにハマってしまいます。

でも、それは、あなたの価値ではありません。

彼氏の言葉を真に受けすぎないように「彼のきつい口調=私の価値ではない」と切り離すことが大切です。

感情をぶつけずに何度も伝えてみる

彼氏の言い方があなたにだけきつい場合には、きちんと伝えるようにしましょう。

その際に注意したいのは、決して感情をぶつけてはいけないということです。

ただ、「感情をぶつけない」といっても、感情を伝えないというわけではありません。

でも、それいったいどういうこと?って思いますよね?

「感情をぶつけない」とは、あくまで相手に対して攻撃的な言い方を避けるということです。

だからむしろ、あなたが「どう感じたのか?」は伝えるべきなのです。

そこで役立つのが、I(アイ)メッセージです。

わかりやすく例を挙げると、

  • ✗「なんでそんな言い方するのよ!ひどい!」
  • ○「そういう言い方されると私は悲しいの」

ということです。

つまり、相手の言動を指摘するのではなく、相手の言動によって、私がどうなったのか?を伝えるということです。

もちろん、たった一度伝えただけでは、相手に伝わることは稀です。

あなたの気持ちや感情は、何度でも伝えていいんです。

しっかり伝わるまで、何度でもチャレンジしてみましょう。

本当に好きかどうか?将来を真剣に考えてみる

言い方がきつい彼氏とうまくやるために一番大事なことは、

  • 本当に好きなの?
  • これから先、一生そばにいられるの?
  • 家族ともうまくやっていけるの?

ということを考えることです。

よく恋愛相談で、こんなことを言う人がいます。


『自分の惚れた男じゃん自信持ちなよ』


先程も言いましたが、人は思っている以上に他人の言葉に影響されます。

こういう言葉が、あなたの呪縛になってしまっているケースがあるのが心配です。

自分の将来をリアルに思い描いて、真剣に考えるのって、すごく難しいですよね。

でも、あなたの人生はあなたのものなんです。

そんな言い方がきつい彼氏と、この先ずっといっしょにいて、自分は幸せになれるのかどうかについて一度真剣に考えてみてください。

私にだけ言い方がきつい彼氏がこれを言ってきたら別れるべき

言い方がきつい彼氏と、これから先ずっといっしょにいられるのか不安になってきたという人いますよね。

そういうときに、別れるかどうかを考えるのに、一つ指標になるものがあります。

それは、「言い方がきついから直してほしい」とあなたからお願いしたときに、

『いや、俺だってお前に直してほしいところあるよ』

という返答がきたときです。

この返答がきた時は、その彼氏とは別れる方向で今後を考えるべきと言えます。

なぜなら、相手に対して直してほしいことを伝えた際に、カウンターのように同じ要求を出してくる人は、かなり自己愛が強い傾向が多いからです。

つまり、こういう要求を出してくる人は、

  • 素直に話を聞く気がない
  • もちろん言い方を直す気なんてない
  • あなたを大切にする気持ちがない

と言えるからです。

ただ、結婚して本性を表す人も居るなか、今のうちに「こういう人だ」と知れたのはラッキーとも言えます。

もしかしたら、あなたは彼氏のことがすごく好きかもしれませんが、第三者的な視点から見ると、このような人には早めに見切りをつけて、もっといい人を探すべきです。

だってあなたの人生の時間は限られていますから。

私にだけ言い方がきつい彼氏と別れるべきか決められない…。

ここまで記事を読み進めてきて、なんとなく「彼氏とは別れた方がいいかも…?」と思いはじめているかもしれません。

でも、そんなに簡単に決められないし…。という気持ちも本当によくわかります。

そういう人は、一度、恋愛関係のプロに鑑定してもらうのがおすすめです。

私は、過去に何度か「電話占いヴェルニ」を利用して相談に乗ってもらったことがあります。(恋愛関係以外の相談も含みますが)

全国の占いの館と提携しているだけあって、たくさんの占い師の先生が常に在籍しています。

電話一本でつながれるので、「今ききたい」というときにも相談ができました。

恋愛関係に強い先生も多数いるので、一度サイトを訪れてみてください。

以下のリンクから飛べば、4000円分の相談が無料でできます。

>>電話占いヴェルニで鑑定してもらう

  • この記事を書いた人

神谷智士

はじめまして。当サイト管理人の「神谷智士」です。 私は「言い方がきつい」と言われたことが過去に何度もあります。思ったことを伝えただけなのに、誰かを傷つけてしまっていました。 そして同時に言い方きつい人に傷ついたことももちろんあります。 このサイトでは、そんな私が言い方がきつい人との付き合い方や、きつい言い方を治す方法などを丁寧にお伝えしていきます。

-恋人・好きな人