未分類

職場にいる言い方がきつい女の人への正しい接し方とは?

yahoo知恵袋にこんな質問がありました。

職場に、言い方がきつい女の人がいます。

細かく言えば、一言多い人です。私は精神疾患を持っています。そして、新人なので分からないことだらけで、自分なりに勉強をしたりメモをして、それでも分からない時にその人に質問をしました。 すると、なんで分からないかな…とボソッと言ってから教えてくれます。教えてくれるだけ良いと思っていますが、それでも傷つきます。配られたマニュアルも頑張って覚えて、それでもやり方が分からないので実際にやって覚えたいと思って質問しても、マニュアルちゃんと見た?と言ってから教えてくれます。 初日からその調子で言われていたので、まだ1ヶ月も経っていませんが、苦手な人になりました。 でもその人しかその場に居ないと、聞く人もその人しかいないので、仕方なく聞いていますが、やはり一言余計だなと感じます。 マニュアルだけでは実際に行動するには分からないところもあるので、普通に教えてくれれば良いのになと思うのですが…。 一言多い人は、自分に余裕がなかったりする人なのでしょうか。

言い方がきつい人に困っている人は多いですよね。

とりわけ多いのが、職場での対処法に困るという悩み。

しかし実は、言い方がきつい人といっても、

男性と女性ではそのタイプも対処法も大きく違うんです。

この記事では、特に『言い方がきつい女の人』に

焦点をあてて、解説していきます。

この記事でわかること

  • 言い方がきつい女の人の特徴は?
  • 言い方がきつい女の人への対処方法は?

職場にいる言い方がきつい女の人の特徴とは?

言い方がきつい女の人の特徴はだいたい次の3パターンです。

  • 仕事ができると思っている
  • 自分自身に余裕がない
  • 若い人うらやましく思っている

それぞれ詳しく解説していきます。

仕事ができると思っている

仕事ができると思っている女の人は言い方がきついことが多いです。

ちなみに本当に仕事ができるかどうかは関係ありません。

あくまで「本人が仕事ができると思っている」のです。

本当に仕事ができるかどうかは半々といったところでしょうか。

なぜ仕事ができると思っている女の人は言い方がきついのか?

それは、無意識的にマウンティングしたいからです。

女性は男性よりも周囲との相対評価で、自分を見ることが多いです。

たとえば、

  • あの女の彼氏よりも私の彼氏の方が身長が高い
  • あの女よりも私の方が胸が大きい
  • 〇〇さんちのお子さんよりもウチの子の方が良い学校に進学した

このように他の人より自分の方が優れていると感じると、安心できるのです。

つまり、

  • 相手にきつい言い方で詰める
  • 注意することで相手を下に見る
  • 自分の方が優位であると安心できる

という感じでマウンティングをするために、

あなたにきつい言い方をしている場合があります。

自分自身に余裕がない

自分自身に余裕がない女の人も言い方がきつくなる傾向にあります。

いろんなパターンがありますが、具体的には、

  • まだ独身で結婚の予定がない
  • 結婚して子どももいるが家庭がうまくいってない
  • 夫や子どもの世話に加えて、親の介護が大変

などなど・・・。

要するに、

  • プライベートのいざこざがあって、
  • そのイライラを仕事に持ち込んで、
  • 結果、あなたにきつい言い方をしている

というパターンです。

公私混同しているために言い方がきつい場合があります。

若い人うらやましく思っている

若い人を無意識に羨ましくおもっているパターンもあります。

自分自身に余裕がない女の人の中で紹介した、

  • 独身だけど結婚の予定がない

という人。

当然、このような人は若い人を羨む傾向にあります。

その結果、きつい言い方をしてしまっている場合があります。

言い方がきつい男の人との違いは?

さて、言い方がきつい女の人の特徴を見てきましたが、

言い方がきつい男の人との違いはなんでしょうか?

それは、

  • 基本的にはストレス解消の傾向が強い

ということです。

一方で男性はというと、

  • 王様タイプ
  • 裸の王様タイプ
  • 置き換えタイプ

などが多い傾向にあります。

職場にいる言い方がきつい女の人への対処法は?

それでは言い方がきつい女の人への対処方法は

どうすればいいんでしょうか?

そこで、次の章からは

  • NGな対処方法
  • おすすめな対処方法

を紹介します。

言い方がきつい女の人へのNGな対処方法は?

まずNGな対処方法としては、次の3つです。

  • 泣く・シュンとする
  • 感情的に言い返す
  • 無視する

NGな対処法①泣く・シュンとする

きつい言い方をされると、精神的にダメージを受け、

泣いてしまったり、シュンとすることがあるでしょう。

しかし、これは基本的にNGです。

なぜなら、相手から見たら

  • 怒られて可愛そうな私アピール

にしか見えないからです。

さらに相手の怒りをつのらせる結果になってしまいます。

加えて、周囲からも”相手が上であなたが下”と見えます。

相手の目的はマウンティングです。

泣いたりシュンとしたりすると相手の思い通りなわけです。

NGな対処法②感情的に言い返す

きつい言い方をされて、感情的に言い返している人は少ないです。

しかし、もしやってしまっているならやめておいた方がいいです。

なぜなら、相手からしたら

  • 『言い訳して反論しているだけ』

としかとられない可能性が高いからです。

実は言い返すこと自体は決して悪くはありませんが、

感情にまかせてしまっているならやめましょう。

後述する言い返し方を参考にしてみてください。

NGな対処法③無視する

無視も良くないです。

なぜなら、無視してしまうと、

  • 相手の感情を逆なでする
  • 相手が周囲にあなたの悪口を言い始める

などの結果を生むからです。

きつい言い方をされたとしても、きちんと相手と向き合いましょう。

職場にいる言い方がきつい女の人への正しい対処方法は?

では、職場にいる言い方がきつい女の人へは

どのように対処するのが正しいのでしょうか?

それは次の2つです。

職場の言い方がきつい女への正しい対処方法

  • 相手との心理的な距離を詰める
  • 正しくマウントを取らせる

詳しく説明します。

対処法①相手との心理的な距離を詰める

まずおすすめしたい対処法は、

『相手との心理的な距離を詰める』

ことです。

わかりやすく言えば、

『相手と仲良くなる』

ということです。

たとえば、

  • 相手を下の名前で呼ぶようにする
  • 食事に誘って相談に乗ってもらう
  • 事あるごとに話しかける
  • タメ口で話す (男性→女性の場合で相手が年上の場合に限る)

などです。

言い方がきつい人とはいえ、仲が良い相手には

なかなかきつい言い方をするのは難しいです。

実際、私はこの方法で自分の会社に新しく入ってきた

言い方のきつい女の人と上手くいくようになりました。

相手は50代の女性で私よりだいぶ年上。

前職での経歴が関係しているのか、ずいぶん上から目線。

言い方がきつく、かなり揉めました。

しかし、このままではまずいだろうと思って、

ほんのちょっと勇気をだして、仲良くなるように努力しました。

すると相手の態度も軟化していきました。

今では相棒みたいに思われていると思います。

ちなみに、他の同僚に対しては相変わらず言い方がきついままです。

対処法②正しくマウントを取らせる

相手と仲良くなるのは抵抗がある人もいるでしょう。

そんな人は、相手にマウントを取らせるのでもいいです。

だって相手は仕事に関してマウントを取りたいのです。

だったら正しく取らせてあげればいいのです。

ただし、次のようになるのはNGです。

  • 異常に卑下する
  • シュンとして相手を調子に乗らせる
  • 相手が周りにあなたの悪口を言うのを放っておく

要するに、NGな対処法でも紹介したように

オドオドしたりするのはやめましょう。


じゃあどうするか?というと具体的には

  • 仕事のわからないことを積極的に聞く
  • 事あるごとに褒める
  • 相手をおだてまくる

などの方法を取るのがよいでしょう。

特に褒めたりおだてたりするのはかなり効果的です。

『でも褒める内容に困る・・・。』

という人もいるかもしれません。

しかし驚くなかれ。

人を褒めるのって非常に簡単なんです。

なぜなら・・・、

褒める内容は適当でいいからです。

実際、セミナーなどで相手を褒めるワークが行われることがあります。

相手は初対面です。たとえば次のように褒めます。

  • 部屋がキレイそう
  • すごく親切そう
  • センスがありそう

ほんと適当ですよね。

だけど相手はこう思います。

『私のことをすごくわかってくれてる!』

そしてポイントになるのが、

人間は自分を褒めてくれる人に対してきつく言えない

ということ。

人にはなにかをしてもらうと、相手になにかを返したくなる

という、心理学の王道テクニック「返報性の原理」があります。

わかりやすく言えば、

スーパーの試食コーナーで試食をしたらつい買ってしまった

というものです。

試食コーナーも実は返報性の原理を利用していたんですね。

だから褒めるのはおすすめです。

おすすめのフレーズはさっき紹介した

  • 親切ですね

です。

人間は無意識に自分の行動や態度を周りの評価に一致させようとします。

これも心理学を応用したテクニックで、「一貫性の原理」と呼びます。

つまり、「親切ですね」と声掛けしつづければ、

相手はあなたに対して少しずつ親切になっていく可能性があります。

言い方がきつい女の人にどうしても言い返したい場合は?

どうしても職場の言い方がきつい女の人に

どうしても言い返したいという人もいるでしょう。

それなら、勇気を出して言い返してみましょう。

とはいえ、感情的に言い返すのはNGといいました。

じゃあどうすればいいの?と思いますよね。

実は簡単なんです。

オウムがえしをすればいいだけなんです。

実際にやるならたとえば、次のような感じです。

言い方がきつい女『こんなこともわからんないの!?』

あなた『はい!わかりません!』

とか

言い方がきつい女『バカじゃないの!?』

あなた『はい!バカです!スミマセン!』

みたいな感じです。

要するに相手はあなたにきつい言い方をすることで、

あなたをなじりたいわけです。

それをオウム返しして、そのまま受け入れれば

相手の言葉を無価値化することができます。

思ってるよりもかなり効果的なので、試してみてください。

まとめ:職場にいる言い方がきつい女の人への対処方法

今回は職場にいる言い方がきつい女の人の特徴や

それに対する対処法について見てきました。

対処方法としてNGだったのは、

  • 泣く・シュンとする
  • 感情的に言い返す
  • 無視する

です。

一方、おすすめする対処法は、次の3つです

職場の言い方がきつい女への正しい対処方法

  • 相手との心理的な距離を詰める
  • 正しくマウントを取らせる
  • 正しく言い返す(オウム返し)

まずは、相手との心理的な距離を詰め、

相手を褒めまくるなどで、マウントを取らせてみてください。

どうしても言い返したいという人は

まずはオウム返しをしてみてください。

他にもいろんなシチュエーションで言い返す方法が知りたいという人は、

こちらの本がおすすめです。

京都大学卒の精神科医が書いた本で、

  • 言い方がきつい人のタイプ分類
  • 相手別の言い返し方
  • シチュエーション別の言い返し方

などが詳しく書かれています。

『本を読むのが苦手・・・』

とか、

『1000円かぁ・・・。』

という人は、

Audibleを利用するのがおすすめです!

Audibleではこの本の他、20万冊以上の本が

聴き放題になっています。

しかも最初の1ヶ月は無料なので、

『賢く言い返す技術』

だけ聴いてしまってから解約してもOK!

ちなみに筆者はAudibleの超ヘビーユーザーです。

もう何年にもわたってAudibleを利用し続けていて、

読んだ本の冊数も数百冊にのぼります。

無料で言い方がきつい人への対処法を学べるなら

学ばない理由がないですよね?

ぜひぜひ利用してみてください。

Audibleへの登録はこちらから>>

  • この記事を書いた人

一番ケ瀬 英治

当サイト管理人の「一番ケ瀬 英治(いちばかせ えいじ)」です。 以前は「言い方がきつい」と言われましたが、今では物腰が柔らかいなどと言われるようになりました。 このサイトでは、言い方がきつい人との付き合い方や、きつい言い方を治す方法などを発信していきます。

-未分類